令和7年度 代議員会(総会)を開催

―新たな年度に新たな役員体制でスタート―

 2年の任期を経て役員の改選の議題を含む令和7年度の代議員会(総会)を4月12日(土)の午後1時半から、老人大学の二階講堂で開催しました。同月4日(金)の監事3名による監査会、さらに同月10日(木)の理事会での質疑討論を経ての開催となり、当日は87名の代議員諸氏の出席でスタートしました。開催の冒頭で、「春の交通安全運動」の最中であったこともあり、福山東警察署交通第1課の川口課長から、クイズを取り入れたユニークな安全講話を受けました。

 開会後、全員で君が代斉唱、黙とう、老人クラブの歌斉唱と続き、今回が最後となった古谷会長が万感の思いを「挨拶」に込められました。来賓として福山市役所の長寿社会応援部長の藤井順子様及び老人大学学長の飛田洋悟様からご祝辞をいただきました。

 議事の審議に入る前に議長として、明王台学区の藤井勲代議員を満場一致で選出し、議事進行に入りました。令和6年度の事業報告、決算報告、監査報告が満場一致で承認され、令和7年度の基本方針・重点項目さらに事業計画も承認を受け、今回新たな入会促進事業(従来の会員増強事業)と関連する予算が事務局より説明され、承認をされました。質疑応答では、ブロック・学区助成金の見直しや増額、さらにスポーツ大会助成金の内容や表彰である学区若手委員の確認などがありました。

古谷会長 挨拶

新役員 紹介

橋本新会長 挨拶