「ピンピン、ヨロヨロ、ドタリ」⁉

 先日の読売新聞に、「超高齢化社会」の日本で、充実した老齢期を過ごすために必須の要素とは何か、という春日キスヨさんの講演会の記事が載っていた。以前は「ピンピンコロリ」が理想と捉えられてきたが、現代では「ピンピン、ヨロヨロ、ドタリ」が普通だと解説。終活も大切だが、自分がいろいろ決定できるうちに、医療や介護、福祉制度への理解を深め、そのために色々な支援を受け入れる「受援力」の必要性を説かれていた。「お金の管理や介護保険制度、医療機関などと自分を結び付けてくれる、命綱を託せるキーパーソンを見つけるべきだ」と。東広島市と三原市にある「終活情報登録制度」なども参考に、私たちも、自分の意思を伝えられるように「エンディングノート」などを作成したり、地域の民生委員の方とか、地域のケアーマネージャーに相談するなど備えをしっかりしておくことが大切なのでしょう。

 さて、今日は、令和7年7月7日‼ぞろ目の七夕❣
 天の川は、数千億個の星からできている円盤状の銀河で、端から端までは、光の速度で10万年以上かかるほど広大だそうです。私たちの存在の何とちっぽけなこと!

 頭の真上の「ベガ」が輝いている星空を、今晩見上げてみませんか⁉明日への希望が湧いてくるかもしれません‼