お知らせ

お知らせ
「作品展」開催中です!

12月6日(金)~8日(日)まで、ふくやま美術館1階ギャラリーにて「作品展」を開催しております。今回は64名の会員による作品と福山市老人クラブ連合会社会奉仕部による全国一斉社会奉仕の日のパネルを展示しております。最終日は […]

続きを読む
お知らせ
補聴器の購入費用の助成がありますよ!

―福山市高齢者支援課からの情報です―  (助成の対象者は?)     ・福山市に住民登録のある65歳以上の者     ・耳鼻咽喉科(補聴器相談医がいる)から補聴器の必要性を認められた者     ・聴覚障がいに関する「身体 […]

続きを読む
お知らせ
会報178号を発刊しました

下の画像をクリックすると全ページが表示されます。

続きを読む
お知らせ
広島県老人クラブ大会開催

〜福山市老連より8名が表彰される〜  9月26日(木)広島市東区の広島県医師会館にて、令和6年度の広島県老人クラブ大会が開催され、次の方々が表彰されました。 ★老人クラブ育成指導功労表彰  桒田  勇さん   (前蔵王学 […]

続きを読む
お知らせ
こんなおハガキをいただきました

先日、市老連事務局のポストに「福山市老人クラブ連合会御中」と宛名書きされたハガキが届きました。残念ながら、発信者の住所やお名前の記載はありませんでした。 内容は、 福山市に2世帯の独居老人がいる県外の者です。 ・買い物に […]

続きを読む
お知らせ
「令和6年能登半島地震災害救援拠金状況(追加)

8月26日付で、次の学区より拠出いただきましたのでご報告いたします。 ・松永 【1学区】 これにより救援拠金総合計は792,677円となりました。ご協力誠にありがとうございました。

続きを読む
お知らせ
「令和6年能登半島地震災害救援拠金」状況(第2次最終)

3月11日付で福山市老人クラブ連合会から各学区にお願いしておりました見だしの救援活動は、8月7日までの第2次とりまとめ合計で434,728円でした。この拠金は、広島県老人クラブ連合会に持参しました。ご報告いたします。 * […]

続きを読む
お知らせ
会報177号を発刊しました

下の画像をクリックすると全ページが表示されます。

続きを読む
お知らせ
スマホ体験教室のご案内

スマホの基本的な操作方法を学んでみませんか? 今回は主にLINEアプリの基本操作を学びます。講師は、老人大学のスマホ講座の講師の西さんと中元さんです。受講される方を募集しております。お気軽にご参加ください! 日時:令和6 […]

続きを読む
お知らせ
「令和6年能登半島地震災害救援拠金」状況

3月11日付で福山市老人クラブ連合会から各学区にお願いしておりました見だしの救援活動は、4月15日までの第一次とりまとめ総合計で349,449円でした。この拠金は、広島県老人クラブ連合会に持参しました。ご報告いたします。 […]

続きを読む