未分類
令和7年度の県地域指導者講習会を開催しました

 7月25日(金)の午後1時から、老人大学二階講堂において、令和7年度の広島県地域指導者講習会を開催しました。猛暑が続く中でしたが、およそ90名の出席者の下で定刻に開始。老人クラブの歌の斉唱と市老連綱領の唱和のあと、橋本 […]

続きを読む
お知らせ
 会員増強事業の報告(ありがとうございました)

令和6年度の総会(代議員会)で承認を得ました「会員増強事業」について、令和7年度の基本調査票提出後の確認で、次のクラブが対象となり助成金を支出しました。 〔2増のあった単位老人クラブ〕 単位老人クラブ名 霞学区 第三むつ […]

続きを読む
お知らせ
会報180号を発刊しました

下の画像をクリックすると全ページが表示されます。

続きを読む
お知らせ
新たな単位老人クラブ結成‼ 

 今年度、新たに次の老人クラブが市老連‥に入られたので報告いたします。              黄葉老人クラブ (神辺学区)‥神辺ブロック        東野クラブ(東学区)‥中央北ブロック  黄葉老人クラブ代表の菅波 […]

続きを読む
行事予定
2025年8月 行事予定

日付 曜日 時間 行事内容 場所 1 金★ 13:30 女性委員会役員会 老人会館小会議室 2 土 老人会館大会議室老人会館大会議室 3 日 4 月★ 13:3013:30 女性委員会幹事会若手委員会幹事会 老人会館和室 […]

続きを読む
ささやき
「ピンピン、ヨロヨロ、ドタリ」⁉

 先日の読売新聞に、「超高齢化社会」の日本で、充実した老齢期を過ごすために必須の要素とは何か、という春日キスヨさんの講演会の記事が載っていた。以前は「ピンピンコロリ」が理想と捉えられてきたが、現代では「ピンピン、ヨロヨロ […]

続きを読む
ささやき
米!米!米!

 最近では、一番目にする文字ですね。アメリカ合衆国の米⁇‥‥も、そうですけど、日本の主食のお米です。  「お米は買ったことがない!」と言って、問題になった方がおられましたが、かく言う私は、ここ何年も店舗で買っていなかった […]

続きを読む
行事予定
2025年7月 行事予定

日付 曜日 時間 行事内容 場所 1 火 2 水★ 10:0013:00 社交ダンスコーラス 老人会館大会議室老人会館大会議室 3 木 4 金★ 5 土 6 日 7 月★ 10:00 三役会 老人会館小会議室 8 火 9 […]

続きを読む
お知らせ
福山市が事例発表!!

―令和7年度中国・四国ブロック老人クラブリーダー研修会― 島根県松江市において7月10日(木)から2日間の予定で中四国ブロックリーダー研修会が行われます。第3部テーマ「会員増強 の取組と後継リーダーの育成」の中で、福山市 […]

続きを読む
お知らせ
福山市老連の女性委員会がみずほ教育福祉財団の 助成対象に決定!

 令和7年度の「みずほ教育福祉財団の助成事業」として、女性委員会の活動に決定するという通知が、5月22日付けで全国老人クラブ連合会から届きました。今年度は「老人クラブが取り組む地域のフレイル予防」ということで、この数年間 […]

続きを読む